押忍!番長3のMB出目として一般的な認識は、
右下がり「リプレイ/リプレイ/ベル」だと思います。
しかし、実際はそれだけではないという事に
気付いてしまいました。
それではどうぞ!
ーーーースポンサードリンクーーーー
✅押忍!番長3 MB出目のおさらい
まず、液晶メニューを開いてMB出目を調べました。
ちょうど出目の下に有効ラインが載っていたので
それも一緒に載せておきます。
ご覧の通り、有効ラインは中中下段です。
中右リールは有効ラインの図柄が対象になっていますが、
左リールは有効ライン以外で覚えている事になります。
✅普段の覚え方で出てくる弊害
本来のMB出目は
中段ベルor弁当orブランクorBAR/中段リプレイ/下段ベルです。
順押しチェリー狙いで消化をしていると
ほぼ中段BARの形(=上段リプレイ)で停止するのですが、
変則押しなどでチェリーを無視すると
上段にリプレイが停止しない事があります。
画像があれば良かったのですが撮っていませんでしたf^_^;
MB成立時はリールが一瞬暗転するので
自分で回している時に見逃す事はないと思いますが、
もしかすると変則押ししていた前任者が
隠れMB状態の台を捨てる可能性があります。
✅新たなMB出目の覚え方
右リールのベルの上には必ずリプレイがあります。
そのため、
中段ベル弁当ブランクBAR
⇒「中段バ行役/リプレイ/リプレイ」と覚えると、
見逃す事なく拾えるようになります。
以上、押忍!番長3 MB出目考察でした。
▼月額○百円で月収○万円UP!?おススメツール集▼
ブログランキング参加中!
応援タップよろしくお願いしますm(_ _)m

