先日、えんどさんよりいただいたコメントを紹介します。
某所で『スルーハマりは隠れストック優遇?』記事を見たことがありますが、そう思えるほどに単発少ないですね。 ※一部抜粋 |
確かに回数ハマり後の方が、開幕から歌が流れたりするなどして続く事が多かったような気がします。
そこで、私の収支データを掘り起こして、ちょっと調べてみました。
それでは、ご覧ください。
ーーーースポンサードリンクーーーー
バジリスク絆 ハマり台のAT単発回避率 検証内容 |
・スルー回数天井狙い、BC間ハマり実践後ATに当選したものを抽出。
・その中で単発(と思えるもの)と、単発ではない(と思えるもの)を個別にカウント。
と、このような感じで抽出していきました。
枚数でしか管理していないため、回収230枚以上を非単発、100枚~230枚を単発と区別させていただきました。
一部カウント間違いがある可能性がありますが、予めご了承くださいm(_ _)m
検証結果 |
思ったよりもゲーム数天井狙いからATツモっているデータが少なかったですf^_^;
そんな残念なサンプル数ですが、私の実践データからはそこそこの差がありました。
サンプルが少な過ぎるため、単純にブレているだけの可能性こそありますが、
この結果を見る限り「AT間ハマり後のATは単発になりにくい」というオカルト?は、あながち間違ってないのかな?と思います。
という事は…
実はAT間ハマりで次回AT当選時のセット数ストック抽選がされてる?
かもしれません。
完全な推測のため頭の片隅にでも入れておいてくださいf^_^;
その②.争忍中の継続期待度示唆について |
こちらはオマケになります。
私がずいぶんと前から思っていた、争忍中の継続期待度示唆について、
一般的にはあまり触れられていないところを紹介していきます。
一般的に知られている争忍の継続示唆 |
継続期待度アップ
・人数選択時、甲賀の方が人数が多い
・どちらか、もしくは両方が7人以上の組み合わせ
・4対3など、偶数+奇数の組み合わせ(&絆高確確定)
以下継続確定
・追想中に次回予告発生
・8対4など、4人以上差のついた状態でスタート
・歌が流れる(WILD EYESなら次回も継続濃厚)
・甲賀10人(完全勝利で50%以上のループストックを獲得)
・城ステージ(継続率66%以上)
・対戦人数2対2(継続率80%確定)
それ以外の継続示唆 |
ここからは間違いの可能性もあります。流す程度にご覧ください。
・開始時の組み合わせが左右非対称(一部例外あり)
争忍開始時は多くが下図のような左右対称の形になります。
スタート時の人数が同じでないため、左右対称になり得ない事も多々あります。
このような場合は、少ない方から見て反対側が全て埋まる時は左右対称として見ています。
上のパターンは左右対称として扱ってます。
ここで左右対称にならない時は継続濃厚となります。
最近つけている詳細メモに、左右非対称のデータも取っているのですが、
現在までの結果は89%(9分の8)です。
私の記憶の中でも、左右非対称→負けのパターンはほとんどなかったと思うので、
継続期待度は甲賀8人クラス(80%以上)の信頼度があるのではないかと思います。
ただし、1点だけ例外があります。
それは緑高確時のおこいの存在です。
おこいの対称位置には朧がいるため、まず左右対称にはなりません。
そのため、おこいが高確なしで出現する事は稀です。緑高確発生時はおこいを除いて見る必要があります。
つまり、おこいが如月左衛門とセットで出現しなければ、その時点で継続濃厚であるとも言えます。
どちらにせよ如月左衛門付きなら緑高確なので、朧、弾正に次ぐチャンスキャラとも言えそうです。
・争忍中に人数差が3人以上つく(継続確定?)
争忍の人数の減り方は、同じ数になってからひとりずつ減っていくというパターンがほとんどです。
私の経験上、一瞬でも3人以上の差がついたセットは継続確定となっています。
4対6スタートから先に甲賀がやられて3対6になった場合も有効ですので、
スタート時に人数差があった時は、その展開に期待したいですね。
・争忍中に1対3、3対1になる
画像こそありませんが、何度か経験があってこれも継続濃厚だと思います。
1対3になった後、天膳に辿り着く前に負け→まだです!なんてパターンも複数回経験ありです。
・液晶リールに好機!出現
多くがBC示唆となりますが、それをスルーした場合は継続示唆となります。
一度だけ争忍開始直後にチャンス目を引き、その後から好機出現しまくり→天膳やっつけた後に無想一閃突入なんて経験があります。
どういう経緯でそうなったのかは分かりませんが、一応そういうパターンもあります。
・その他、普段はなかなか見かけない挙動
ひと括りにしましたが、普段あまり発生しない事が起これば継続濃厚となります。
その一例を下にまとめていきます。
・弦之介VS天膳になってから朧カットイン
・強攻撃でレア役否定
・その場で戦っていないキャラのカットイン
この様な事が起これば、かなりの確率でのBC当選示唆or継続示唆となります。
継続示唆を知っておけば、より演出を楽しむ事ができると思います。
こういうのも継続示唆だよ!といったご意見も募集しておりますので、
よろしければコメントまでお書き添えください^^
ーーーースポンサードリンクーーーー
▼月額○百円で月収○万円UP!?おススメツール集▼
ブログランキング参加中!
応援タップよろしくお願いしますm(_ _)m


早速の記事ありがとうございます。継続率79.5%凄すぎwww
私の体感上も単発率は25%くらいですかね。
鉄拳3rdの天井単発みたいに隠し要素があるかもしれませんね。
賛否両論ありそうですがw、またデータ集まったらお願いします。
☆えんどさん
情報提供ありがとうございました^^
今日、人生2度目の天膳スタートしました!
AT間前日800、当日1600ハマり後の宵越しモードN天井でした。
AT後も追っかけてヒットしてくれたので、ほぼ間違いなく宵越しかと思います。
人生初の天膳もスルー回数狙い&1000枚近く出しても全然届かないくらいハマっていたので、
AT間ハマりには「やはり」何かの秘密があるかもしれませんね。
継続期待度に関しては、違和感あるパターンだと高くなる感じですよね^^
なるほど、AT間ハマり・・・
ちょっと気にして見てみます!!
☆ぽこちさん
絆…というよりユニバ機種全般で言えることなんですが、そういう挙動からのガセが少ないというのも嬉しいですよね。
平気で激アツハズす◯イジとか◯クロスには見習ってもらいたいです( ´ω`)