過去にこんな記事を書きました。
上の記事では、スルー回数狙い時と
ゲーム数ハマり狙いで分けて
非単発率を求めていました。
その時には、
スルー回数狙い→約8割(31/39)
ゲーム数天井狙い→5割(4/8)
と、大きめの差がありました。
それ以降、どうなったらセットストックが
発生するのかを考えながら回していたのですが、
とあるひとつの結論に達しました。
それではどうぞ!
ーーーースポンサードリンクーーーー
✅隠されたセットストック確定パターン?
過去の記事にもある通り、
AT間ハマりにカギが隠されているのは濃厚です。
詳細を取り始めた5月以降のデータを見返したところ、
「BC間天井を踏むと次回当選時のストックが1個乗る」
という説が濃厚ではないかと思います。
データ採りを開始してから
天井当選を挟んだものは過去に6回。
内1回は1回で2度天井を踏んだため、
実質7回天井当選を挟んでます。
それらの結果に、BC非経由で
継続した履歴があったかを調べました。
と、きれいに単発終了はありませんでした。
恐らく、「BC間天井到達時にATストック抽選を
高確率でしている」というのは間違いなさそうです。
✅これを立ち回りに生かすには!?
もしストック確定であればその分の期待枚数UP濃厚となるため、
ボーダーを下げる事ができます。
普段は5スルーで打っている方でも、
天井当選経由であれば4スルーから打っても
時間効率の面でもほとんどロスなくできると思います。
この様に応用を利かせて、
立ち回りの幅を広げていきましょう。
✅最後に…
私自身6回分しかデータが存在しないため、
単にブレているだけの可能性もあります。
というわけでアンケートを作成しました。
サンプル数増のご協力をお願いしますm(_ _)m
※2と3両方に当てはまる場合は
両方にチェックをお願いしますm(_ _)m
ーーーースポンサードリンクーーーー
▼月額○百円で月収○万円UP!?おススメツール集▼
ブログランキング参加中!
応援タップよろしくお願いしますm(_ _)m


初めてコメントさせていただきます。
体感としてスルー回数がハマった方が継続しやすいのは感じていました。
今回ここまで具体的な仮説を立てた方は初めて見たのですごいと感じています。今回出していただいた仮説を基に個人でもできる範囲でデータを集めてみたいと思います。大変価値のある記事を発信していただき、ありがとうございます!
☆ハルさん
はじめまして^ ^コメントありがとうございます♪
この件はあくまで仮説である事だけはご了承ください。
設置中のアンケートでは既に単発チェックが…f^_^;
今後はデータ採りのご協力をいただけると幸いです♪
よろしくお願いします( `・ω・´)ゝ
普通に500天井食らったモードNで単発経験ありますよ
私の中ではBC天井よりBCまでにかかった総ゲーム数が関係してるのではないかな?と思っています
BC天井に行くほど総ゲーム数も増えるので、この仮説にも近い考えだと思います。
BCではなくBTですね
訂正します
☆あさん
体験談ご報告ありがとうございますm(_ _)m
となるとBT間ハマりですかねf^_^;
BC間天井到達=BT間もハマっている
という事になりますから、
ある程度の関連付けはできそうな気がします。
自分もかなり前から気にしてますが、bc間天井=ストックは否定済みです。抽選だけならあるいは…。
モードd(cから昇格込み)は元々ストックしやすいからまた悩ましいです。
☆ぐらさん
どうもです^ ^
多分ですが、天井到達時(orその他要因)で
抽選がされているのでは?と思います。
経験上BT間でハマっている台は
連チャン優遇されているので、
BC間天井でなくともハマりが起因となる
何かが関係している事は間違いないはず…!
業界激震の仮説ですなこりゃ。
天井行った台の単発率ぐらいならサイトセブンでも
データ集めできますな。
私的には
モード当選はストック優遇あり
BC中小役当選は優遇無し、
という説もありましたw
これなら浅い低モードで自力当選しても寒いよって
ことで。
データは取ってません(^-^;
☆えんどさん
どうもです^ ^
>>BC中小役当選はストック冷遇
それは私も感じてます!
0スルーのハマり台を打った時は
BT入っても続かないですよねf^_^;
となるとBCのスルー時にストック抽選…⁉︎
その時のBT間ハマりゲーム数に応じて当選率が変わる…⁉︎