©オーイズミ
新台「元祖ハネスロ再び」のスペック、
設定差のあるポイントをまとめました。
それでは、ご覧下さい。
ーーーースポンサードリンクーーーー
機種概要、スペック
✓基本情報
一昔前に同じタイプの台がありましたが、
私は触ったことがありません。
✓スペック
機械割は1で98,7%と、かなり良心的なスペックとなっております。
高設定域の機械割もジャグラーよりも高めですが、
果たしてこの機種に設定が入る環境が存在するのか…
まずはリサーチ面をしっかりこなす事が先になりそうです。
リール配列、打ち方
✓リール配列
✓打ち方
通常時、ボーナス中共に、順押し適当押しでOK!
基本的には適当押しで問題ないのですが、
変則押しをするとボーナス成立時に取りこぼす可能性があります。
必ず順押しで消化する事をおすすめします。
成立役
BAR、BAR、×1~3…1~3倍役
リプレイ、リプレイ、ブランク…リプレイ
リプレイ、リプレイ、×3…チャンスリプレイ
チェリー、ANY、ANY…チェリー
BAR、BAR、ブランク…確定役
設定差のあるポイント
その①.小役確率
一応チェリー単体でも設定差があるのですが、
ボーナス非重複のチェリー確率を計算したら
全設定共通となりました。
なので、チェリーはボーナス重複だけをカウントしましょう。
1~3倍役の合算はオマケ程度で良いと思います。
その②.1倍ボーナス確率
重要度:☆☆☆★★
合算のボーナス確率ではそこまでの大きな差がありませんが、
1倍ボーナスだけは1と6で2倍以上の設定差があります。
データカウンター等で獲得枚数が分かるホールであれば、
「当たっている」以外の根拠付けになりますね。
以上、「元祖ハネスロ再び」の機種概要、スペック、打ち方、設定差のあるポイントでした。
新たな情報が入り次第、追記していく予定です。
ーーーースポンサードリンクーーーー
▼月額○百円で月収○万円UP!?おススメツール集▼
ブログランキング参加中!
応援タップよろしくお願いしますm(_ _)m

