アイムジャグラーシリーズなど、
ジャグラーシリーズの多くの機種で採用されているリール配列の打ち方です。
ベルとピエロも拾っていければ機械割が0,6%アップします。
それでは、ご覧ください。
ーーーースポンサードリンクーーーー
リール配列、採用機種 |
2種類のパターンが存在しますが、第一停止のポイントは同じなので、一括してお伝えします。
Aのリール(中リールBARがふたつ)が採用されている機種
・マイジャグラーシリーズ
・ゴーゴージャグラー
・ラブリージャグラー
・ミラクルジャグラー
・クラシックジャグラー
・ジャンキージャグラー
Bのリール(中リール7がふたつ)が採用されている機種
・アイムジャグラーシリーズ
5号機ジャグラー全17ある中の実に13機種が上記のリール配列です。
このパターンだけでも覚えておいて損はないと思います。
打ち方 |
右リール上中段に7狙い
猶予1コマの目押しになります。
目押しを間違えると下記していくパターンに当てはまらない場合があるため、その点についてはご注意下さい。
停止形①.下段に7が停止

出目のアツさ:☆★★★★
目押し難易度:☆☆★★★
成立役
ハズレ、ブドウ、BIG(単独&同時当選)
この停止形の場合は、逆ハサミでチェリーを狙いましょう。
チェリー成立でBIG同時当選確定、たまにハズレ目でペカっと来ます。
停止形②.下段にブドウが停止

出目のアツさ:★★★★★
目押し難易度:☆☆☆☆☆
成立役
リプレイ、ブドウ、チェリー、ベル
これが最も複雑な出目になります。
中リールベル狙い(ABどちらでもBARを遅めに狙う)で、
ベルがテンパイしたら左リールもベル狙い(片方の7のひとつ上)
チェリー成立時はリプレイがテンパイします。
リプレイテンパイ時は左リールチェリーをフォローしましょう。
停止形③.上段にピエロが停止

出目のアツさ:★★★★★
目押し難易度:☆☆☆★★
成立役
ピエロ
ピエロの1リール確定目です。
左中リールにピエロ狙いで、手堅く10枚ゲットしましょう。
左リールは片方の7の下、
中リールは、Aは7の2コマ上、BはBARの3コマ下になります。
停止形④.7が中段に停止(ブドウが上段に停止)

出目のアツさ:☆☆★★★
目押し難易度:☆☆★★★
成立役
ブドウ、BIG(単独、同時当選)、REG(単独、同時当選)
ほぼほぼブドウですが、左リールにチェリーを狙いましょう。
ブドウ否定でボーナス確定です。
停止形⑤.上段に7が停止(下段にベルが停止)
出目のアツさ:☆☆☆☆★
目押し難易度:☆☆☆☆★
成立役
ベル、REG(単独、同時当選)
ペカり期待度7割超えの強出目です!
中リールベル狙い(ABどちらでもBARを遅めに狙う)で、
ベルがテンパイしたら左リールもベル狙い(片方の7のひとつ上)をしましょう。
ベル非テンパイならチェリーを狙いましょう。
設定狙いにおいては当選契機を知る事も重要です。
ただし、目押しが正確なら…という条件が付きますf^_^;
早めに押してしまうと、この出目からベルも揃わずペカりもせず…という事がたまにあります。
難しいという方向けの打ち方 |
ベル成立時の目押しが面倒で、どうしても効率が悪いと考える方も多いと思います。
そんなあなたにオススメの打ち方が、ピエロだけ狙い打法です。
ベルを無視する事で、ほぼ毎ゲーム(ピエロ成立時以外)逆ハサミチェリー狙いで進める事ができるようになります。
完全奪取するよりも時間効率がアップ&チェリー狙いよりも機械割がアップするので、
普段はチェリー狙いだけの方にはおススメです。
ーーーースポンサードリンクーーーー
ブログランキング参加中!
今の目標はスロットブログ50位以内!
皆様のご協力を切実にお待ちしてますm(_ _)m
