押忍!サラリーマン番長の、時間効率アップ確実な通常時2連7狙い打法を紹介します。
この方法を実践する事で、
・目押しなしでチェリーの強弱判別
・弁当orチャンス目のモヤモヤ出目をなくす
というメリットが発生します。
それでは、ご覧ください。
ーーーースポンサードリンクーーーー
機種概要
①.有効ラインは中段1ライン
②.取りこぼしの発生するフラグは、弁当と最強チェリーの一部のみ。
通常のチェリーはリプレイフラグのため取りこぼしなし。
打ち方:左リール枠内に2連7狙い

停止形①.中段にリプレイが停止

成立役:リプレイ、1枚ベル、ハズレ(押し順ベルこぼし含む)
中右リール適当押しでOKです。
停止形②.青7が上段に停止

成立役:チャンス目、最強ベル
ほぼチャンス目の1リール確定目です。
さりげなく順押ししたら…中段にベルが揃って…
その後はご想像にお任せします笑
停止形③.青7が中段に停止

成立役:最強チェリー含む各チェリー、押忍ベル
この場合は右リールのベルの位置で判別します。
ベルが下段の場合は弱チェリー。

ベルが中段の場合は強チェリーor最強チェリー。
最強チェリーの場合は、派手なエフェクトが出る…らしいですf^_^;

ベルが上段の場合は押忍ベルとなります。

停止形④.青7が下段に停止

成立役:弱弁当
目押しが必要になるのは、(ほぼ)この停止形のみです。
中右共に弁当を狙いましょう。
停止形⑤.赤7が下段に停止

成立役:強弁当、最強チェリー?
多くのサイト様では、強弁当の1リール確定目として紹介されていますが、
先日、この出目で弁当ハズレ&小役当選(赤7)を経験しました。
過去にこの停止形になった事はないので、
リプレイフラグではない方の最強チェリーでも停止する可能性があると思われます。
▼月額○百円で月収○万円UP!?おススメツール集▼
ブログランキング参加中!
応援タップよろしくお願いしますm(_ _)m


ーーーースポンサードリンクーーーー