©山佐
ゴッドイーターのAT中の時短打法を紹介します。
これなら誰でもフルウェイトで回せます!
それでは、ご覧ください。
ーーーースポンサードリンクーーーー
機種概要 |
・有効ラインは、左から上、中、中の変則1ライン
・スイカは右リール目押し不要&左リールも最終停止以外は取りこぼさない
・下段チェリー停止時の有効ラインはベルが停止(ベルの図柄は1種類)
打ち方:中リールに2連7狙い→左右の順に適当押し |
これだけです。
停止形不問で左→右の順に適当押しで、中段チェリー以外は取りこぼしません。
停止形①.中段にリプレイが停止

成立役:リプレイ、ベルリプレイ
左右の順に押すと、中下段にベルとリプレイがダブルテンパイします。
停止形②.中段に7が停止

成立役:強弱チェリー
概要欄に書きましたが、適当押しでも取りこぼしません。
こんな形でもちゃんと払い出しがありました。
ただ、チェリー非停止時に右リールに止まる図柄が中段チェリーのみだったため、
もしかすると強弱判別はできないかもしれません。
追記!
右リール上段チェリーを何度か見かけました!
100%ではないかもしれませんが、強弱判別はある程度できるものと思われます。
この場合の強弱判別は…
右リール中段にチェリー→弱チェリー
右リール上段チェリー→強チェリー
このようになります。
停止形③.中段にスイカが停止

成立役:スイカ、チャンス目
スイカ揃い→スイカ、
スイカ揃わず→チャンス目となります。
実践中、このような形を何度か見かけました。

ちなみに3枚払い出しがありました。
スイカ下段停止時には上段にリプレイが停止するため、
BARがスイカの代用図柄になるようです。
停止形④.ベルが中段に停止

成立役:リプレイ、チャンス目、強ベル
私の経験上ですが、ナビなし時のこの形からはベルリプレイはありませんでした。
多くがリプレイかチャンス目となりますが、ベルが揃った時には…
悶絶しちゃってください笑
▼月額○百円で月収○万円UP!?おススメツール集▼
ブログランキング参加中!
応援タップよろしくお願いしますm(_ _)m


ーーーースポンサードリンクーーーー