来週導入の北斗の拳 強敵の打ち方解説です。
順押しは非推奨ですので、
必ず変則押しで消化しましょう。
※9/1時点での情報で全てまとめました。
導入後に一部訂正がある可能性があります。あらかじめご了承くださいm(_ _)m
それでは、ご覧ください。
ーーーースポンサードリンクーーーー
機種概要
・有効ラインは中段1ライン?
・スイカは全リール目押しが必要。チェリーも要目押し。
・変則押しによるペナルティは一切発生しない。
打ち方:中リール枠内に北斗図柄狙い

停止形①.中段にベルが停止

成立役:ハズレ、ベル、弱チャンス目
ハズレとベルはお察しの通りですので、説明を省略します。
以下の形で弱チャンス目成立となります。
停止形②.中段にスイカが停止

成立役:強弱スイカ、強チャンス目
左右共に赤7を目安にスイカを狙いましょう。
斜め揃いで弱スイカ。
並行揃いで強スイカ。
スイカ揃わずで強チャンス目となります。
停止形③.中段に北斗図柄、赤7が停止

成立役:リプレイ、強弱チェリー、弱チャンス目
右リールを適当押しで、
上段リプレイ:リプレイ
中段リプレイ:チェリー
リプレイ非停止(中段スイカorチェリー?):弱チャンス目
以上になります(と思われますf^_^;)
チェリー成立時のみ、左リールに白BARを目安にチェリーを止めましょう。
上下段停止で弱チェリー、
中段停止で強チェリーとなります。
停止形④.中段にJACが停止

成立役:JAC
初代を知っている方ならご存知の、そのままボーナスに突入するJACの1リール確定目です。
今回も前兆なしで直撃するのかが見ものです。
当時は約1万分の1でしたが、今回の確率はどうなのでしょうか…。
最後に…
順押し非推奨には、ある理由があります。
左リールに白BAR下のチェリーを上段に止めると、スイカまでスベりません。
取りこぼしをしてしまう可能性があるため、必ず中押しで消化しましょう。
▼月額○百円で月収○万円UP!?おススメツール集▼
ブログランキング参加中!
応援タップよろしくお願いしますm(_ _)m


ーーーースポンサードリンクーーーー