鉄拳3rdの変則押し打法です。
変則押しの方が目押しが楽なので、こっちも覚えて活用しましょう。
それでは、ご覧下さい。
ーーーースポンサードリンクーーーー
前記事にも書きましたが、最初はこの機種の要点から。
・有効ラインは左から、中、中、下の1ライン。
・スイカこぼしの可能性があるのは中リールのみ、左右は目押し不要。
打ち方:中リール枠上~中段にバー図柄狙い
ここでのポイントは、中段にバー図柄とスイカが両方とも停止する位置で止められればOKです。
実際はもうひとつ上でも問題ないので、実質4コマ目押しとなります。
停止形①…リプレイが中段に停止
成立役:リプレイ、共通ベル
ほとんどがこの出目で止まります。
鉄拳ラッシュ中に左リール下段にリプレイが止まった時は、
確定リプレイとなり、鉄拳ボーナス確定となります。
停止形②…チェリーが中段に停止
成立役:弱チェリー、強チェリー、中段チェリー
チェリーの1リール確定目です。
チェリーを左リール上段に狙い、右リール適当押しをします。
この時に右リール下段にリプレイが来たら弱チェリー、
下段にベルが来たら強チェリーとなります。
左リール中段にチェリーが来たら…問答無用ですね。
停止形③…中段にスイカが停止
成立役:スイカ、チャンス目A、チャンス目B
この時は左リールに白7狙い。
スイカが上段に止まったらスイカなので、右リール適当押し。
白7中段停止でチャンス目Bです。これも右リール適当押し。
白7下段停止はチャンス目Aです。右リールに2連7の4コマ手前にある、黒い羽根のチェリーを狙いましょう。
停止形④…バー図柄が中段に停止
成立役:鉄拳目
悶絶の1リール確定となります。
左リール適当押し→右リール白7狙いで1枚獲得となります。
ただ、過去に1度だけ、鉄拳ラッシュ中に中リール中段バー→ハズレという謎事象が2ゲーム連続で来ました。
恐らく一時的なプログラムのバグで、押し順ベルのナビが出なかったものかと思います。
200回以上実践があるなかで、1度だけだったので、そうそうある事ではないと思いますが、一応、頭に入れておくと良いと思います。
オマケ
・左右リールは青7がチェリーの代用図柄として(ほぼ)使用可能。
リール配列を見返してみましょう。
左リールは他の位置で下にチェリーが付く赤7の下。
→有効リールが中段なので、中段赤7停止でチェリーがカバーできます。
右リールは位置関係がまさにチェリー!
→上の2つと2コマ下の図柄が同じです。
ただし、前述したようにほぼなのです。
中段チェリーまではカバーできませんでした^^;
これも一度だけ経験済みです。
▼月額○百円で月収○万円UP!?おススメツール集▼
ブログランキング参加中!
応援タップよろしくお願いしますm(_ _)m


ーーーースポンサードリンクーーーー
ピンバック:ぽこちの中押しオススメ機種4選 | 初当たり890円