8/7
「ボーナス同時当選契機」を追加
「小役確率」強チェリーの回数別設定期待度を更新
ーーーースポンサードリンクーーーー
✅ART確率 ART期待枚数
信頼度:☆☆★★★
設定 | ART確率 | 機械割 | 期待枚数 |
---|---|---|---|
1 | 1/473.1 | 97.6% | 466枚 |
2 | 1/449.2 | 99.1% | 471枚 |
3 | 1/437.8 | 101.0% | 493枚 |
4 | 1/400.3 | 105.8% | 547枚 |
5 | 1/378.9 | 109.0% | 586枚 |
6 | 1/294.6 | 116.3% | 621枚 |
※期待枚数は自己算出
ART確率は設定1と6で約1.6倍、
期待枚数も約1.3倍ほどの数値差になりました。
期待枚数の数値差については恐らく、
・小役確率の差による上乗せ性能の変化
・ART中のグランドマスターボーナス選択率(?)
こういった点に設定差があるのではないかと思います。
✅CZ確率
信頼度:☆☆☆★★
設定 | CZ確率 |
---|---|
1 | 1/176.8 |
2 | 1/179.7 |
3 | 1/160.3 |
4 | 1/158.7 |
5 | 1/136.1 |
6 | 1/100.6 |
CZ確率はART確率よりも分母が小さい上に
設定差も大きくなります。(約1.66倍)
演出示唆を除けば設定判別のメイン要素になります。
✅ボーナス同時当選契機
信頼度:☆☆☆★★
設定 | 共通ベル | 弱チェリー | 強チェリー |
---|---|---|---|
1 | 1/16384.0 | 1/6553.6 | 1/862.3 |
2 | |||
3 | |||
4 | 1/4096.0 | 1/5461.3 | |
5 | 1/3276.8 | ||
6 | 1/2730.7 | ||
設定 | スイカ | 弱チャンス目 | 強チャンス目 |
1 | 1/10922.7 | 1/546.1 | 1/923.0 |
2 | 1/862.3 | ||
3 | 1/524.3 | 1/809.1 | |
4 | 1/6553.6 | ||
5 | 1/500.3 | 1/799.2 | |
6 | 1/492.8 | 1/780.2 |
ボーナス当選契機は以下になります。
これらの確率から単独当選も算出したのですが、
ボーナスの単独抽選は一切されてません。
そのため、謎当たり=共通ベル当選となります。
・ボーナス振り分け
設定 | 弱チャンス目 +白BIG |
弱チャンス目 +青BIG |
強チャンス目 +白BIG |
強チャンス目 +青BIG |
---|---|---|---|---|
1 | 1/1092.3 | 1/1092.3 | 1/1820.5 | 1/1872.5 |
2 | 1/1638.4 | 1/819.2 | 1/2427.3 | 1/1337.5 |
3 | 1/789.6 | 1/1560.4 | 1/1285.0 | 1/2184.5 |
4 | 1/1598.4 | 1/780.2 | 1/2184.5 | 1/1285.0 |
5 | 1/744.7 | 1/1524.1 | 1/1260.3 | 1/2184.5 |
6 | 1/1524.1 | 1/728.2 | 1/2184.5 | 1/1213.6 |
設定 | 強弱チャンス目 +白BIG |
強弱チャンス目 +青BIG |
---|---|---|
1 | 1/682.7 | 1/689,9 |
2 | 1/978.1 | 1/508.0 |
3 | 1/489.1 | 1/910.2 |
4 | 1/923.0 | 1/485.5 |
5 | 1/468.1 | 1/897.8 |
6 | 1/897.8 | 1/455.1 |
チャンス目契機のボーナスにのみ
白BIGと青BIGの振り分けに
偶奇判別要素となる設定差があります。
・白BIG寄り…設定35示唆
・青BIG寄り…偶数示唆
となります。
その他の契機については全て同じ確率なので、
ボーナス振り分けについては
カウントするのはチャンス目契機のみでOKです。
✅小役確率
信頼度:☆☆★★★
設定 | 共通ベル | 弱チェリー | 強チェリー |
---|---|---|---|
1 | 1/25.4 | 1/92.2 | 1/307.7 |
2 | 1/25.3 | 1/91.8 | 1/307.7 |
3 | 1/25.1 | 1/89.8 | 1/307.7 |
4 | 1/24.7 | 1/87.7 | 1/281.3 |
5 | 1/24.3 | 1/85.1 | 1/273.1 |
6 | 1/23.7 | 1/82.9 | 1/214.2 |
設定 | スイカ | 弱チャンス目 | 強チャンス目 |
1 | 1/107.3 | 1/115.0 | 1/237.4 |
2 | 1/106.7 | 1/114.6 | 1/231.6 |
3 | 1/104.7 | 1/113.2 | 1/226.0 |
4 | 1/101.9 | 1/112.8 | 1/220.7 |
5 | 1/99.6 | 1/110.7 | 1/216.3 |
6 | 1/97.1 | 1/103.4 | 1/208.1 |
上記6役に設定差があります。
ただし全体的に数値差が小さいため
収束はなかなかしてくれません。
ただし、強チェリーだけは設定6のみ設定差がかなり大きく、
この部分だけでも6判別の材料になると思います。
同時当選確率は全設定共通なので、
ボーナス非重複の強チェリーのみをカウントしましょう。
▼強チェリー(ボーナス非重複)確率▼
設定 | 強チェリー |
---|---|
1~3 | 1/478.4 |
4 | 1/417.4 |
5 | 1/399.6 |
6 | 1/284.9 |
▼弱チェリー、スイカ、強弱チャンス目合算値▼
設定 | 確率 |
---|---|
1 | 1/30.2 |
2 | 1/30.0 |
3 | 1/29.5 |
4 | 1/28.9 |
5 | 1/28.2 |
6 | 1/27.1 |
▼4000G消化時単独強チェリー回数別設定6期待度▼
回数(確率) | 設定6期待度 | 平均設定 |
---|---|---|
10回(1/400.0) | 10.3% | 3.39 |
11回(1/363.6) | 15.2% | 3.62 |
12回(1/333.3) | 21.8% | 3.89 |
13回(1/307.7) | 30.0% | 4.18 |
14回(1/285.7) | 39.7% | 4.50 |
15回(1/266.7) | 50.1% | 4.81 |
16回(1/250.0) | 60.3% | 5.09 |
強チェリー確率は設定差が大きいため、
設定6の近似値まで引けていると
一気に期待度がUPします。
設定6でも引き弱になる可能性もあるので、
「半端な確率の時は引けている時の強めの根拠」
という立ち位置が最も適していると思います。
✅CZ非経由のART確率
信頼度:☆★★★★
設定 | ART確率(CZ非経由) |
---|---|
1 | 1/2543.4 |
2 | 1/2565.5 |
3 | 1/2489.7 |
4 | 1/2388.2 |
5 | 1/2196.7 |
6 | 1/1852.7 |
※自己算出
CZ非経由のART当選契機は以下の3点です。
・天井到達
・裏チャージポイントMAX時のボーナス当選時
・ボーナス中のチーパオ揃い
この数値自体が自己算出ですが、
天井到達の可能性が下がる高設定ほど
その確率が高くなるという事は、
上記した天井以外のいずれかの契機による
ART当選率が優遇されている可能性が高いです。
この項目は全て推測の域なので、
参考程度にお願いしますm(_ _)m
✅演出示唆一覧
信頼度:☆☆☆☆☆
○「試練ノ刻」チャージゲーム数
+22…設定2以上確定
+44…設定4以上確定
+55…設定5以上確定
+77…設定6確定
以上、燃えよ!カンフーレディドラゴン 設定判別要素まとめでした。
新たな情報が入り次第追記していく予定です。
▼月額○百円で月収○万円UP!?おススメツール集▼
ブログランキング参加中!
応援タップよろしくお願いしますm(_ _)m

