ーーーースポンサードリンクーーーー
✅モード、テーブル概要
▼内部モード▼
モード | ART期待度 |
---|---|
A | 低 |
B | ↓ |
C | ↓ |
D | 高 |
▼テーブル概要▼
スルー回数 | テーブル1 | テーブル2 | テーブル3 | テーブル4 | テーブル5 |
---|---|---|---|---|---|
0回 | B | B | C | A | D |
1回 | A | A | C | A | C |
2回 | A | B | B | A | D |
3回 | B | C | B | B | C |
4回 | C | A | C | A | D |
5回 | A | B | B | A | C |
6回 | B | C | C | B | D |
7回 | A | A | A | C | C |
8回 | B | A | A | A | D |
9回 | A | B | B | A | C |
10回以降 | D |
引用:パチマガスロマガ
○システム的にはバジリスク絆?
内部モードはA~Dまでの4段階が存在し、
その内部モードは5つのテーブルによって管理されます。
✅内部モード示唆演出
その①.通常時のチャンスボタンプッシュ
チャンスボタンをプッシュした時の
背景とモンスターが内部モード示唆となっています。
モンスター (背景色) |
示唆内容 |
---|---|
ケチャワチャ | 示唆なし |
ガララアジャラ | テーブル4期待度若干UP |
テツカブラ | 次回モードB期待度ダウン |
ザボアザギル | 次回モードA期待度ダウン |
ネルスキュラ | モードB期待度UP |
リオレウス | モードB以上確定 テーブル3or5に期待 |
ティガレックス | モードB以上確定& 次回モードB以外 |
ブラキディオス | モードB以上確定& テーブル3以外 |
クシャルダオラ | モードB以上& 次回モードB以上確定 |
キリン | モードB以上& 次回モードB以上確定& テーブル4以外 |
テオ・テスカトル | モードB以上& 次回モードC以上確定 |
イビルジョー | モードC以上確定 |
リオレイア希少種 | |
ゴア・マガラ | モードDor 確定高確確定 |
ジャガルマガラ | テーブル5のモードDor 確定高確確定 |
引用:パチマガスロマガ
基本的に青背景はノーチャンス。
緑背景のものはB以上確定となるため、
どのテーブルにもモードBが存在しない
1、4、7スルー時はC以上確定となります。
0スルー時に次回B以上確定パターンが出現した場合は
テーブル3or5が確定すると同時に
どちらもモードC以上が確定となります。
あまり触れていない方でも
表を見返すなどして取りこぼさないようにしましょう。
赤背景はC以上確定。
テーブル5以外でモードCの存在しない
2スルー(&5スルー)で赤背景だった場合は
テーブル5が確定となります。
紫背景は問答無用でARTまで追いかけてしまってOKです。
最強テーブルである5、もしくは
ART当選まで高確状態が続くため
かなりの期待値があるものと思われます。
○ボーナス終了画面
選択したクエストによって示唆が異なります。
どのクエストもモード示唆の役割があるのですが、
示唆の出現頻度から、ここでは開眼クエストと
モンニャンクエストだけをピックアップさせていただきます。
開眼クエストは、失敗時のモンスターアイの色が
次回モードの示唆となります。
色 | モードA | モードB | モードC | モードD |
---|---|---|---|---|
青 | 87.5% | 50% | 50% | 25% |
黄 | 12.5% | 50% | 25% | 25% |
緑 | – | – | 25% | 25% |
赤 | – | – | – | 25% |
緑以上なら次回モードC以上が確定となります。
0スルー時に黄色だった場合もチャンスです。
モードA以外の振り分けがあるのはテーブル3or5しかなく、
どちらもモードCとなります。
モードAの薄い方を引いただけの可能性もありますが、
ボーナス1回当選まで追いかけても良いと思います。
モンニャンクエストは最終ゲームのアイルーのセリフが
次回モードの示唆となります。
セリフ | モードA | モードB | モードC | モードD |
---|---|---|---|---|
面目ないニャ | 100% | – | – | – |
やられたニャ | – | 100% | 75% | 62.5% |
もうちょっとだったニャ | – | – | 25% | 25% |
次は負けないニャ | – | – | – | 12.5% |
それぞれ引用:パチマガスロマガ
次回モードAか否かがはっきり分かるのが特徴です。
モードC以上の示唆の出現率も高めなのですが、
こちらは選択できる状況が限られてきます。
「選べる時はモンニャンクエスト、
選べない時は開眼クエスト」と使い分けましょう。
✅テーブル移行率
▼設定変更後▼
設定 | テーブル1 | テーブル2 | テーブル3 | テーブル4 | テーブル5 |
---|---|---|---|---|---|
1~3 | 46.9% | 25.0% | 14.8% | 3.1% | 10.2% |
4~6 | 36.7% | 25.0% | 14.8% | 3.1% | 20.3% |
▼設定1▼
テーブル | 1へ | 2へ | 3へ | 4へ | 5へ |
---|---|---|---|---|---|
1~ | 30.1% | 55.5% | 6.3% | 7.8% | 0.4% |
2~ | 55.5% | 15.6% | 12.5% | 15.6% | 0.8% |
3~ | 39.8% | 15.6% | 6.3% | 36.7% | 1.6% |
4~ | – | – | – | 25.0% | 75.0% |
5~ | 66.8% | 18.8% | 2.0% | 6.3% | 6.3% |
▼設定2▼
テーブル | 1へ | 2へ | 3へ | 4へ | 5へ |
---|---|---|---|---|---|
1~ | 25.0% | 57.0% | 14.1% | 3.1% | 0.8% |
2~ | 58.6% | 14.1% | 19.5% | 6.3% | 1.6% |
3~ | 50.0% | 18.8% | 15.6% | 12.5% | 3.1% |
4~ | – | – | – | 25.0% | 75.0% |
5~ | 66.8% | 18.8% | 9.4% | 3.1% | 2.0% |
▼設定3▼
テーブル | 1へ | 2へ | 3へ | 4へ | 5へ |
---|---|---|---|---|---|
1~ | 25.0% | 55.5% | 6.3% | 12.5% | 0.8% |
2~ | 50.0% | 10.9% | 12.5% | 25.0% | 1.6% |
3~ | 28.1% | 12.5% | 6.3% | 50.0% | 3.1% |
4~ | – | – | – | 25.0% | 75.0% |
5~ | 29.3% | 12.5% | 2.0% | 6.3% | 50.0% |
▼設定4▼
テーブル | 1へ | 2へ | 3へ | 4へ | 5へ |
---|---|---|---|---|---|
1~ | 12.5% | 28.1% | 50.0% | 3.1% | 9.4% |
2~ | 21.9% | 12.5% | 50.0% | 6.3% | 9.4% |
3~ | 12.5% | 12.5% | 25.0% | 12.5% | 37.5% |
4~ | – | – | – | 25.0% | 75.0% |
5~ | 25.0% | 17.2% | 50.0% | 1.6% | 6.3% |
▼設定5▼
テーブル | 1へ | 2へ | 3へ | 4へ | 5へ |
---|---|---|---|---|---|
1~ | 12.5% | 28.9% | 12.5% | 6.3% | 39.8% |
2~ | 21.1% | 9.4% | 17.2% | 12.5% | 39.8% |
3~ | 16.4% | 6.3% | 12.5% | 25.0% | 39.8% |
4~ | – | – | – | 25.0% | 75.0% |
5~ | 32.0% | 15.6% | 6.3% | 6.3% | 39.8% |
▼設定6▼
テーブル | 1へ | 2へ | 3へ | 4へ | 5へ |
---|---|---|---|---|---|
1~ | 12.5% | 28.1% | 50.0% | 3.1% | 9.4% |
2~ | 21.9% | 12.5% | 50.0% | 6.3% | 9.4% |
3~ | 12.5% | 12.5% | 25.0% | 12.5% | 37.5% |
4~ | – | – | – | 25.0% | 75.0% |
5~ | 25.0% | 17.2% | 50.0% | 1.6% | 6.3% |
○テーブル移行率の特徴
設定毎に以下の特徴があります。
設定1、2
・テーブル5への移行はほぼノーチャンス。
設定3
・テーブル5への移行はしにくいものの、
テーブル5へ上がると50%ループ。
設定4、6
・テーブル3への移行がメイン。
テーブル3→テーブル5への移行率が高く、
それに伴いテーブル5への移行もそこそこある。
設定5
・どのテーブルからもテーブル5への移行率が高い。
パッと見の特徴では分かりにくいと思うので、
実際にモード移行率のシミュレートをして
設定別のモード滞在期待度を算出しました。
設定 | テーブル1 | テーブル2 | テーブル3 | テーブル4 | テーブル5 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 38.2% | 29.0% | 6.7% | 14.3% | 11.9% |
2 | 40.2% | 31.4% | 14.7% | 7.0% | 6.7% |
3 | 27.4% | 21.7% | 5.3% | 17.7% | 27.9% |
4 | 15.8% | 15.0% | 36.6% | 8.5% | 24.0% |
5 | 21.3% | 15.0% | 9.1% | 10.9% | 43.7% |
6 | 15.8% | 15.0% | 36.6% | 8.5% | 24.0% |
全てART初当たり10回後のデータを用いましたが、
どの設定も5~6回程度でほぼ一定の数値になりました。
この様にすると偶数奇数や高低での移行率の差が
より分かりやすくなったと思います。
立ち回りの参考になると思うのでぜひご活用ください!
✅狙い目、ヤメ時
○ボタンプッシュ時のチャンスパターン
・ボーナス当選まで
・赤背景
・1、4、7スルー時の緑背景
・0スルー&次回B以上確定パターン
(テーブル3が確定=次回もモードCのため2回フォロー)
・ART当選まで
・紫背景
○クエスト終了時のチャンスパターン
・次回モードC以上確定演出出現時は
ボーナス当選までフォロー
○その他
2スルー時のモードC以上示唆が発生した場合は
モードD確定=テーブル5が確定となります。
他にもこういった特殊なパターンはあるので、
テーブル表とにらめっこしながら慣れていきましょう。
以上、モンスターハンター狂竜戦線
モード詳細 テーブル移行率 チャンスパターンまとめでした。
ーーーースポンサードリンクーーーー
▼月額○百円で月収○万円UP!?おススメツール集▼
ブログランキング参加中!
応援タップよろしくお願いしますm(_ _)m

