
©山佐
「リノ」の抑えておきたいポイントを、
ひとつの記事にまとめました。
それでは、ご覧下さい。
ーーーースポンサードリンクーーーー
▼▼▼基本仕様 機械割、スペック▼▼▼
✅基本情報

通常時はMB(トマト揃い)成立を目指します。
MB成立後に2枚掛け2枚払いを2ゲーム行い、
その後からボーナス高確率状態に移行します。
高確率状態に移行すると、毎ゲーム約9分の1でボーナス抽選をし、
それ以降も高確率状態→ボーナスのループを転落するまで続きます。
BIG BONUS…獲得枚数約200枚
REG BONUS…獲得枚数約80枚
ボーナス当選振り分け…BIG3:REG2
✅スペック、機械割

機械割は全体的にも低めです。
よほどの根拠がなければ、設定狙いをするのは厳しいと思います。
▲▲ページトップへ戻る▲▲
▼▼▼リール配列、打ち方▼▼▼
✅リール配列

✅打ち方
通常時
通常時は適当押しでOKです。
高確率状態になってからは毎ゲーム左リールに7を狙い、
1ゲームでも早くボーナスを揃えましょう。
「左リール7リプレイBAR」が止まれば、
リプレイorボーナスの1確目となります。
高確時はリプレイ成立時にも重複抽選をしているので、
揃わなくても次ゲームに期待しましょう。
ボーナス中
ボーナス開始後は毎ゲーム左リールに7を狙いましょう。
中段にリプレイリプレイベルでJACハズシが完了します。
ただし、その後も純ハズレを引くとJAC INしてしまう恐れがあるため、
①.毎ゲーム7狙い
②.中右リール適当押し後、中下段コインorリンゴorBAR、右下段トマトが停止した時だけ、左リールに7狙い。
このどちらかの手順でJAC INを避けましょう。
うっかりJAC INさせてしまうと、獲得枚数のロスになるので、
必ずどちらかの打ち方を実行しましょう。
✅MB目、ピンチ目
MBはトマト揃いです。
ピンチ目は以下になります。

他の攻略サイト等では下段、上段も記載されていますが、
リール配列から見る限り、中段だけ覚えておけばOKです。
この停止形=100%転落いうわけではないので、
必ず様子を見るようにしましょう。
ヤメ時は下にありますので、そちらをご覧ください。
▲▲ページトップへ戻る▲▲
▼▼▼狙い目、ヤメ時▼▼▼
✅狙い目、ヤメ時
狙い目は前日ボーナス高確率閉店した台です。
高確率状態は設定変更しても引き継がれるため、
店側が対策を施していなければ、高確率状態の台を打つ事ができます。
ボーナス後10程度でヤメられていた場合でも、
やらない方が無難です。
そういう台は知識のある人が打っていた可能性が高く、
その台が高確率中である可能性はかなり低いです。
閉店間際であれば、やむを得ずヤメている可能性があるので、
その時だけはワンチャンスあると思います。
ヤメ時は通常転落後です。
ピンチ目成立後のリプレイ確率が良い目安となります。
通常時は約3分の1、高確率中は約9分の1と、状態別に確率差があり、
高確率中のリプレイはボーナスの重複抽選もしているので、
リプレイ成立→ボーナス非成立の回数が増えれば増えるほど
高確率状態を否定する事となります。
ピンチ目成立後にリプレイ3回引いてボーナスが来なければ、
ヤメ時の良い目安となるでしょう。
強気な方は2回でも良いと思います。
▲▲ページトップへ戻る▲▲
▼▼▼設定差のあるポイント▼▼▼
✅その①.通常時、ボーナス中の小役確率
重要度:☆☆☆★★
通常時、ボーナス中にそれぞれ、特定の小役に設定差があります。
※参照元:スロマガパチマガ
※通常時は高確率中を含みません
通常時のMB(トマト揃い)、ボーナス中の上段リンゴに設定差がある模様です。
両方の数値がついてくるようであれば、かなりの期待をしていいと思います。
高確転落ゲーム数を正確に把握するために、必ずピンチ目の成立ゲーム数を覚えておきましょう。
その後通常転落した場合は、最後のピンチ目成立が通常転落ゲーム数となります。
▲▲ページトップへ戻る▲▲
以上、の機種概要、スペック、打ち方、狙い目、ヤメ時、設定差のあるポイントでした。
新たな情報が入り次第、追記していく予定です。
ーーーースポンサードリンクーーーー
▼月額○百円で月収○万円UP!?おススメツール集▼
ブログランキング参加中!
応援タップよろしくお願いしますm(_ _)m


ツイッター始めてました!