いきなりですが、質問からいきたいと思います。
リセット率低めのホールで、当日190+前日380のゴッドイーターがあったとします。あなたはこの台を打ちますか?
宵越しなら570で期待値5千円はあるのでないか?という良台なわけですが、
それと同時にリセット190のリスクも併せ持ちます。
この場合、打つか打たないか、どちらが正解でしょうか?
もちろん、リセットのリスクと据え置きだった時のメリットと照らし合わせて、
やるやらないの判断をするのも有効な方法であると考えられます。
しかし、私はそれとは別の角度から判断します。
それでは、ご覧ください。
ーーーースポンサードリンクーーーー
その①.ヤメた人の心理を読む
テーマがタイトルの通りですが、前任の方は、なぜ190でヤメたのでしょうか?
「190でヤメた」というのは、私は190までに前兆が発生→スルーして、
そこから追う気がなくなったからだと推測する事ができます。
すると、
リセット190→前兆抜けヤメ
宵越し570→直前にゾーンはないため、500前後の前兆抜けた後にCZ入ってスルーヤメ?
こういった仮説を立てることができました。
前者と後者、どちらが現実的かを考えれば一目瞭然ですね。
また、前任が知識のある方だとしたら…宵越し濃厚台を見捨てる様なマネは絶対にしないので、
そういった点からも、リスクを避けた方が良いと判断できます。
…よって、私はこの台をリセット190と見なし、打たないという判断をします。
その②.応用編
その考え方を用いると、一時少し話題になった、 鉄拳3rdのオート判別に活用が可能となります。
引用元: すろぱちくえすと様
オート判別とは…
キャラセレクトをオートにして、200ゾーンのガセ前兆が…
あり→500ゾーン当選の可能性が高い
なし→500ゾーンスルーの可能性が高い
というものです。
例1.210ヤメの場合
前兆中のタイミングど真ん中のため、200ゾーンでは前兆なしだったと判断ができます。
つまり、他に打つ台がなく、少しでも期待値を稼いでおきたい方でも、敬遠するのがベターであると言えます。
仮にもう少しハマったとしても、その台のボーダーは高めに設定した方が賢明だと思います。
例2.230ヤメの場合
200で前兆が来てヤメた可能性が高いため、500ゾーンで当選する可能性が高いという仮説が立てられます。
他に打つ台がなければ、特攻してしまうのも選択肢としてアリだと思いますが、私だったらもう少し待つ事が多いです。
見ていない以上、100%前兆スルーしたという確証はありませんからね。
そこから千円分だけでも回れば、こちらもすろぱちくえすと様で取り上げられている、300ゾーンのキング判別をし、裏付けをした上でチャレンジします。
こういった心理要素を用いて判断をするという事も、立ち回りの精度アップに繋がります。
考えるのと考えないので得をするのは、間違いなく考えた方ですからね。
そうした細かな立ち回りで、ライバルに差をつけていきましょう!
ブログランキング参加中!
今の目標はスロットブログ50位以内!
皆様のご協力を切実にお待ちしてますm(_ _)m

ーーーースポンサードリンクーーーー