サイレントヒルの実践値と、私なりの考察をまとめてみました。
それでは、ご覧ください。
ーーーースポンサードリンクーーーー
サイレントヒル ゾーン実践値 |
引用元:パチスロ期待値見える化 『スロット天井・解析・攻略』様
ゾーン狙いについて |
これを見ていただくとすぐに分かると思いますが、
天国ゾーンと思われる150までの当選率が全体の半分超と、非常に強力です。
そのため、ヤメ時は天国ゾーンである96ゲームを徹底し、
天国ゾーン内で落ちている台は、積極的に拾っていった方が良さそうです。
逆に天井狙いは… |
この機種はスラッシュATというシステムを搭載しており、
通常時に一定の箇所を狙わないと、ペナルティが発生します。
そこで、こういう疑問が発生します。
果たして、ハマってヤメる人が毎ゲーム順押しBAR狙いをするでしょうか…?
…答えは簡単です。大抵の人は順押ししていたとしてもフリー打ちです。
となると、
仮に目の前に800ハマりが落ちていたとしても、天井まで残り200ゲームという可能性は極めて低いです。
下手をすると天井発動が1500ゲーム…なんて事もあるかもしれません。
さらにもう一点。
前に同じシステムを採用していたガンソードの場合は、
ペナルティ中は、液晶のゲームカウントは止まっていました。
しかし、この機種は液晶もペナルティお構いなしにカウントが進みます。
そのため、ガンソードでは可能であった、液晶でのハマりゲーム数確認ができません。
これはシステム上の不備としか考えられません。
ちなみに、変則押しをしてもペナルティ音はありませんでした。
そんなだったので、押し順ペナのない機種なのかと思いましたが、
どこを見ても変則押しも禁止だという記述があります。
ちなみに、パチスロ期待値見える化様の情報では、
最大ハマり3811というデータがあったそうです。
そうなると、やすやすと天井狙いはしにくいですね。
ペナ音にしても液晶ゲーム数にしても、
そんなところまでサイレントヒルである必要ありませんよね。
この仕様…原作ばりのホラーです笑
まとめ |
私はいくらハマっていても、天井狙いはしないつもりです。
皆様も天井狙いについては、かなり慎重目にする事をおススメします。
▼月額○百円で月収○万円UP!?おススメツール集▼
ブログランキング参加中!
応援タップよろしくお願いしますm(_ _)m


ーーーースポンサードリンクーーーー