「戦国乙女2 深淵に輝く気高き将星」の、天下ポイント単独狙いによる期待値を算出しました。
この記事にはアップデートした別記事があります。
こちらのページに辿り着いた方はお手数ですが以下のページでご確認くださいm(_ _)m
【再考察】【戦国乙女2 深淵に輝く気高き将星】天下ポイント期待値算出し直しました
【戦国乙女2 深淵に輝く気高き将星】リセット時の天下ポイント期待値(ゾーン、天井)算出しました
ーーーースポンサードリンクーーーー
戦国乙女2 深淵に輝く気高き将星 天下ポイント詳細 |
・通常時毎ゲーム抽選、公表は1G当たり5Pt。
・10000Pt到達でCZ「天下統一モード」突入。
・CZ成功で「乙女ボーナス」(30ゲーム)当選。当選期待度は50%。
・「乙女ボーナス」当選時は「真乙女ボーナス」(70ゲーム)ストック抽選。当選期待度は40%。
・「真乙女ボーナス」当選時は、引き戻しゾーン「真鬼神討伐」(継続期待度80%)抽選。当選期待度は30%。
ご覧の通り、「乙女ボーナス抽選→(成功時は)真乙女ボーナス抽選→(成功時は)真鬼神討伐抽選」と、
成功していく度に強い恩恵を得る事ができるようになります。
成功率自体が50%→40%→30%なので、最後まで行くのも現実的な数値ではないかと思います。
戦国乙女2 深淵に輝く気高き将星 天下ポイント単独狙い期待値 |
期待獲得枚数については、
乙女ボーナス当選→200枚
真乙女ボーナス当選→700枚
真鬼神討伐当選→1700枚
で算出しました。
この数値は、私の経験則で「これくらいはありそうだなぁ」…という、カンですf^_^;
また、公表値は1ゲーム5Ptとなっていましたが、オリンピアの台で体感的にそのようになったことがないというこれまた経験則で、念のため1ゲーム当たり4Pt増で算出しました。
それにより「期待値が増えている」という事は全くなく、むしろ下がっているので、その辺りについてはご安心ください。
4/9追記! |
実践を重ねていく内に、1ゲーム4Ptもなくね?と思うようになりました。
そこで、1ゲーム当たり3,5Ptで算出し直してみました。
…結構下がります。
体感的にはこれくらいが妥当かな?と思います。
感想と狙い目 |
追記分は私の体感で算出し直したものになります。
どちらの数値を軸に置いて考えるかは各自のご判断でお願いします。
無難に行きたい方は8700、8000辺りが良いかと思います。
期待値における注意点 |
ゲーム数天井期待値の記事では、「天下ポイントによるCZ当選なし」の期待値算出をしました。
また、こちらの記事では「天井当選をゼロ」にして計算しました。
この2つの記事で注意していただきたい事があります。
この2つの期待値を足し算してはいけません。
例えば、600ゲームハマり、8000Ptの台が空いていたとします。
・600ゲームの期待値は1037円
・8000Ptの期待値は2640円
この2つのデータには、天井以外、天下ポイント以外での、通常当選による期待値が重複しています。
仮に上記した台(AT間600、8000Pt)を拾った場合、発生する期待値については以下の可能性が考えられます。
・(天井含む)通常当選した場合…600ゲームの期待値+当選時点での天下ポイントによる期待値。
・先にCZ当選した場合…天下ポイントによる期待値のみ。
・先にCZ発動してスルーした場合…天下ポイント狙いの期待値+CZスルー時のハマりゲーム数の期待値。
この様に考えるのが正解であると言えます。
ーーーースポンサードリンクーーーー
▼月額○百円で月収○万円UP!?おススメツール集▼
ブログランキング参加中!
応援タップよろしくお願いしますm(_ _)m

