パチンコの潜伏セグ狙いなどと同じように
恐らくハイエナに使える?であろう
有利区間ランプ狙いに有効性があるかどうかを
自分なりに算出してみました。
それではどうぞ!
ーーーースポンサードリンクーーーー
✅状態別抽選内容
通常区間と有利区間で大きく異なる点は
CZの抽選にあります。
▼状態別CZ当選率▼
小役 | 通常区間 | 有利区間 |
---|---|---|
弱チェリー | 5.2% | 7.8% |
強チェリー | 50.0% | 100.0% |
スイカ | 4.2% | 6.3% |
弱チャンス役 | 25.0% | 37.5% |
強チャンス役 | 50.0% | 100% |
弱レア役ではCZ期待度が約1.5倍に、
強レア役は50%→CZ確定となります。
それ以外は内部状態不問で、
・ギフト3(異色)…高確抽選のみ?
・ギフト2(青同色)…CZ確定
・ギフト1(赤同色)…ART+特化ゾーン確定
・確定役…ギフト1重複確定?
このようになります。
○解析で不明な点
有利区間中の機械割を算出するにあたって、
以下の解析未出分が本来必要になります。
・ギフト振り分け
・ギフト同時当選契機
・有利区間滞在中の転落率
・ギフト1の期待枚数
まずギフト振り分けですが、
ギフト1は約4000分の1と言われているため
恐らく1/4096ではないかと思います。
みんなのコレクションやフリーズ条件の
「16分の1」というワードにも該当するので
恐らく間違いないとは思います。
ギフト2についてはそういった推測ができません。
そのため完全に勘なのですが約1000分の1と仮定して、
1/1024とさせていただきます。
ギフト3は合算からそれらを引いた残りになります。
有利区間への移行率は今ある情報から算出可能ですが、
通常区間への転落率が不明なため
通常時の有利区間滞在比率が算出できません。
また、レア役契機でのギフト3同時当選時は
CZ抽選が発生しない(?)ため、
今ある情報では正確な有利区間中の
CZ当選率も算出不可能です。
これらについて「体感で何とかする」という
力技を使う方法もなくはないのですが、
近所に設置自体がないためそれすらもできませんf^_^;
○有利区間中のART当選率の変化
これらの解析値、仮定値を用いて
ART当選率を計算したところ、
有利区間中は約1.5倍の期待度UPとなりました。
厳密な数値は有利区間滞在比率で変わってしまいますが
設定1で約1/300前後になりました。
✅状態別機械割
通常時の有利区間滞在比率が不明なため
通常時における有利区間滞在比率を10%~25%に分けて
それぞれの機械割を算出する事にしました。
▼内部状態別機械割▼
滞在率 | 有利区間中 | 通常区間中 |
---|---|---|
10% | 104.2% | 96.9% |
15% | 103.8% | 96.5% |
20% | 103.5% | 96.1% |
25% | 103.1% | 95.8% |
※設定1、有利区間滞在ゲーム数非考慮
引用は必ずこちらのページへのリンクを貼り付けて下さい。
有利区間の滞在比率が高くなると
有利区間中の当選比率が高くなるため、
有利区間自体の価値が低くなります。
※滞在比率上昇で初当たり確率が若干重くなりました。
それでも設定4クラスの機械割になります。
※追記
仮に有利区間の機械割が103%だとすると
時給換算で約1500円になります。
こう考えると積極的にはちょっといけませんねf^_^;
青ボーダーくらいの立ち位置で覚えておきましょう。
以上、戦国コレクション3 有利区間ランプ狙い 期待値でした。
ーーーースポンサードリンクーーーー
▼月額○百円で月収○万円UP!?おススメツール集▼
ブログランキング参加中!
応援タップよろしくお願いしますm(_ _)m

