「ボーナス確率、機械割」設定56のデータを追記
「設定判別要素」設定56の内容を追記
ーーーースポンサードリンクーーーー
◎スペック、機種概要
✅基本情報
メーカー | ユニバーサル |
---|---|
タイプ | ボーナス+RT |
50枚当たりのコイン持ち | 約39~42回 ※設定1~4 |
天井 | 非搭載 |
✅ボーナス確率、機械割
設定 | BIG | REG | 合算 | 機械割 |
---|---|---|---|---|
1 | 1/425.6 | 1/425.6 | 1/212.8 | 97.4~99.7% |
2 | 1/404.5 | 1/414.8 | 1/204.8 | 99.3~101.7% |
3 | 1/392.4 | 1/394.8 | 1/196.8 | 101.1~103.5% |
4 | 1/368.2 | 1/381.0 | 1/187.2 | 105.7~108.1% |
5 | 1/885.6 | 1/237.4 | 1/187.2 | 107.0~108.6% |
6 | 1/885.6 | 1/234.1 | 1/185.1 | 107.2~108.9% |
当初は4段階設定という情報でしたが、
6段階設定だったようです。
ただし…
・設定56のBIG確率が異常に低いが合算がそこまで高くならない
・設定4と5の合算が同じで5の方がREG比率が高い
・機械割は準じて(若干だが)高くなる
ボーナスで出玉を確保しにくいため、
機械割の差はコイン持ちでカバーされる事になります。
体感だけで設定56は10分程で判別可能な差になります。
スランプの見られるホールであれば、
ボナ回数とスランプの下がり具合の2点だけで
56か否かは分かると思います。
そういった点からもホールは設定56をかなり使いにくいはず…。
設定4の機械割も設定56とほぼ変わらないので、
ホールが高設定として用いるのは4がメインとなりそうです。
✅通常時
通常時は出目や演出などでボーナスを察知。
内部的にボーナスが成立している状態で
数ゲーム回すと、液晶左にあるランプが点灯します。
○タロットカード
カードの種類と向き(正位置、逆位置)で
対応役が変化します。
矛盾が発生すればボーナス濃厚!?
▼カードの種類と対応役▼
種類 | 正位置時 | 逆位置時 |
---|---|---|
女教皇 | リプレイ | チェリー |
戦車 | ベル | 本 |
吊るされた男 | ベルor本 | リプレイorチェリー |
悪魔 | チェリーor本 | リプレイ |
魔術師 | チェリー | リプレイorベル |
塔 | リプレイorベル | リプレイorベルor チェリーor本 |
皇帝 | 特殊役 | 特殊役 |
世界 | ボーナス | |
愚者 隠者 | プレミア |
○ルーレットランプ
液晶右側にあるルーレットランプ作動後は
停止した小役成立の示唆となります。
種類 | 対応役 |
---|---|
WAND(杖) | ハズレ |
SWORD(剣) | リプレイorベル |
COIN(コイン) | 本 |
CAP(杯) | チェリー |
矛盾が発生した時はチャンス。
ただし、WAND以外でもハズレ→種なしの可能性もあり。
✅ボーナス概要
○BIG BONUS
赤7揃い、青7揃い(別フラグ)
獲得枚数…最大311枚
消化中は技術介入要素を用いる事で
最大獲得枚数を獲得可能
消化後は最大30ゲームのRT
「タロットチャンス」に突入。
○REG BONUS
77BAR、77BAR(別フラグ?)
獲得枚数…104枚
消化中は左リール青7を避けて止めましょう。
消化後は1ゲーム完結のタロットチャンスに突入。
✅RT概要
○タロットチャンス
BIG後…最大30ゲーム
REG後…1ゲーム完結
RT突入リプレイ入賞で「タロットゲーム」に突入。
※ハズシによる技術介入要素あり
BIG後は残8ゲームまでハズシを行うのが
期待値最大化となります。
REG後の入賞or金7成立時は
RT100ゲームorBIG確定。
○タロットゲーム
30or100ゲーム継続。
(REG後or金7揃いによる入賞は100ゲーム確定)
演出発生でベル以上の小役が成立。
✅朝イチ挙動
設定変更 | 電源ON | |
---|---|---|
リールガックン | ガックン判別困難 |
◎リール配列、打ち方
✅リール配列
✅打ち方(通常時)
・左リール黒BARを目安にチェリー狙い。
下段本停止時は右リール青7を目安に本狙い。
中リールは左右リールの停止形によって変化します。
○小役の停止形
・下段BAR停止時
成立役…ハズレ、リプレイ
→中右適当押しでOK。
左リールの停止位置によっては
本成立時にも停止するかもしれません。
・BAR枠下停止時
成立役…リプレイ、ベル
→中右適当押しでOK。
・上段青7停止時
成立役…本、特殊役
①.右リール本テンパイ時は中リール赤7or青7を目安に本狙い。
②.右リール下段ベル停止時は中リール黒BARor白BAR狙い。
この停止形の時が少々複雑で、
・本テンパイ時は本狙い
・本非テンパイ時は特殊役狙い
と打ち分ける必要があります。
特殊役(15枚)は以下4つのフラグがあります。
・青7/BAR(色不問)/ベル
・青7/黒BAR/ベル(こぼすと10枚)
・青7/白BAR/ベル(こぼすと10枚)
・青7/ベル/ベル(BARは一切停止せず10枚)
狙っても止まらない場合がありますが、
積み重なると数千円単位のロスになります。
必ず目押しを実行しましょう。
・2連7停止時
成立役…ベル、特殊役
→中リールBAR狙い。
もしかするとベル濃厚かもしれません。
・チェリー停止時
成立役…チェリー
→中右適当押しでOK。
チェリーが中段に停止すればボーナス当選濃厚です。
✅ボーナス早揃え手順
(ボーナス当選察知後)
・右リール枠内に黒BAR狙い
黒BAR停止時はREG濃厚。
通常時の目押しで滑ってこなかった点を考慮し、
赤頭REGを狙った方が良いと思います。
青7出現時は青BIG狙い。
揃わなかったら次ゲームに赤BIGを狙いましょう。
✅打ち方(BIG中)
・中右リール適当押し。
リプレイ上段テンパイ時、枠上~上段に赤7を狙う。
この手順で上段「赤7/リプ/リプ」が停止すると14枚払い出しになり、
この手順を1度だけ実行する事で最高枚数獲得可能になります。
目押し成功後は順押し消化しましょう。
✅打ち方(REG中)
・左リール赤7or黒BAR狙い後、中右リール適当押し。
基本的には適当押しでOKなのですが、
青7の上にある「リプ/本/リプ」の位置で止めると
本の目押しが必要になってしまいます。
その手間を省くため、
左リールは青7付近を避けて止めましょう。
✅打ち方(RT中)
○タロットチャンス(BIG後)中
チェリー入賞でRTが強制終了します!
・(横向きカード出現時)
中右リール適当押し後、左リール枠内に青7(下)狙い。
上記画像が出現した際は
移行リプレイorチェリーが成立しています。
その時は上記手順を実行しましょう。
上段リプレイ揃いで手順成功となります。
目押し猶予が3コマと広めです。
残8ゲームまでこの手順を実行しましょう。
RTが転落するチェリー成立時にも
横向きカードが出現します。
○タロットゲーム中
・通常時と同じ手順でOK。
◎設定判別要素
✅ボーナス確率
信頼度:☆★★★★〜☆☆☆★★
ボーナス合算が1/212.8~1/185.1の差があります。
正直なところほとんどないに等しいです。
合算は微妙ですが設定56のREG確率は
それなりに信頼できる数値差になります。
✅コイン持ち
信頼度:☆★★★★〜☆☆☆☆☆
コイン持ちが38.9回(設定1)~42.1回(設定4)と
そこそこの差があります。
ただ、従来機ではあまり信頼できなかったため、
小役確率の解析待ちですね。
設定56は別格で良くなるはずなので、
かなり重要な判別要素になります。
✅演出示唆一覧
信頼度:?????
○REG中のカード
REG中は液晶にカードが出現。
出現するカードに設定差が設けられている模様です。
カード逆向きは高設定示唆!?
「世界」「皇帝」のカードは高設定濃厚!?
詳細が判明したら追記しようと思います。
以上、タロットエンペラー 機種概要
リール配列 打ち方 設定判別要素まとめでした。
新たな情報が入りましたら更新します。
▼月額○百円で月収○万円UP!?おススメツール集▼
ブログランキング参加中!
応援タップよろしくお願いしますm(_ _)m

