ーーーースポンサードリンクーーーー
✅モード一覧
モード一覧 | ||
---|---|---|
モード | 最小規定回数 | 最大規定回数 |
モードA | 5回 | 10回 |
モードB | 1回 | 5回 |
モードC | 1回 | 3回 |
モードD | 1回 | |
モードE | 6回 | 10回 |
モード移行率(ART後) | ||||
---|---|---|---|---|
設定 | Aへ | Bへ | Cへ | Dへ |
1 | 64.06% | 20.31% | 0.78% | 14.84% |
2 | 64.84% | 15.23% | 12.50% | 3.13% |
3 | 64.84% | 20.31% | 0.78% | 17.58% |
4 | 53.52% | 25.00% | 15.23% | 6.25% |
5 | 55.47% | 20.31% | 3.91% | 20.31% |
6 | 47.66% | 25.00% | 18.75% | 8.59% |
モード移行率(設定変更後) | ||
---|---|---|
モード | 設定1~3 | 設定4~6 |
Aへ | – | – |
Bへ | 64.84% | 14.84% |
Cへ | 25.00% | |
Dへ | 10.16% | |
Eへ | – | 50.00% |
設定変更後の特殊ボーナス規定回数 | |
---|---|
設定 | 規定回数 |
1~3 | 20回 |
4~6 | 15or20回 |
引用:パチマガスロマガ
○モードとその移行率に設定差
ボーナス規定回数天井に差のあるモードが存在し、
高設定ほど最も低いモードAへの移行率が低くなります。
また、
奇数…即天井となるモードDへの移行率優遇
偶数…最大3回天井となるモードCへの移行率優遇
と、偶奇でもその特徴が分かれます。
設定変更後の振り分けも特徴的ですね。
設定変更後のボーナス5スルー=高設定確定となります。
ただし、高設定がそこまでハマるかが謎なわけですが…f^_^;
長期的な目線で見ると、
リセット時の天井が浅くなる事を利用して、
宵越しの回数スルー台が狙いやすくなるのが
一番のメリットになりそうです。
最後に、設定変更後のみ、
ボーナス当選=ART確定となる特殊ボーナスの
規定回数天井が発生します。
ただし、見た目上は通常のボーナスと変わらないため、
設定変更後の15回目のボーナスでART当選
=高設定確定とはならない点には注意しましょう。
ただ、15回目のボーナスでART当選
→20回目でART非当選となれば、
高設定確定となります。
全リセ条件であればこの様に見ていくと良いと思います。
もちろん設定変更後のみの天井のため、
リセットされてないと意味はありません。
その点にはお気を付けください。
✅モード移行を設定狙いに活かすには!?
もちろん設定変更後の5スルーや15回目ART当選などの
確定条件も重要な要素のひとつですが、
どちらも一日やっていく中で1度しかチャンスがありません。
高設定はそもそも5スルーしにくいはずですし、
15回目&20回目のボーナスで両方ART当選した場合や、
高設定でも20回目の振り分けが選択された場合は、
判別のしようがなくなります。
そこで、私が注目したい点は以下です。
高設定ほど良いモードが選択されやすくなり、
それによって早いART当選に期待が持てるわけですが、
恐らくモード毎の規定回数天井振り分けにも
設定差があるのではないかと思います。
こればかりは予想になってしまいますが、
設定1…ほぼ(8割以上)最大振り分け
設定6…最小振り分けが30~50%くらい?
恐らくこれくらいの数値差があるのではないかと踏んでいます。
以上、弱虫ペダル モード移行率 設定差でした。
ーーーースポンサードリンクーーーー
▼月額○百円で月収○万円UP!?おススメツール集▼
ブログランキング参加中!
応援タップよろしくお願いしますm(_ _)m

