リセット判別におけるやり方の、
基礎から、いくらか踏み込んだ内容をお伝えします。
これを知っておくだけでライバルと差が付けられるかも!?
ちなみに、一部の機種だけは過去にリセット判別方法の記事をアップしています。
ミリオンゴッド 神々の凱旋
スーパービンゴネオ(ベルコ機種全般?)
こちらも気になる方はご覧ください。
お知らせ |
機種別のリセット恩恵、挙動の一覧をアップしました。
気になる方はこちらをタップ!
それではどうぞ!
ーーーースポンサードリンクーーーー
リセットした台の特徴 |
まず、リセットすると台にどのような変化が起きるか!?
ここから説明していきたいと思います。
その①.リールガックンが発生する
これは最もよく言われる変化ですね。
朝イチの1回転目、リールが回り出す瞬間に「ガタッ」と、やや不自然な動きをします。
メーカー、機種によってガックンのしやすさは様々で、
それによって見抜きにくい機種も多々あります。
朝イチ7揃いさせる店では不問でガックンが発生します。
そのため、そういう店では使えない判別法になります。
また、この挙動はリセット後の1回転目のみ見られるため、
店がリセット後に1回転回す事でガックンの対策になります。
逆を返せば、そういう店なら出目を把握しておけば回さずにリセット判別ができるようになります。
リセット判別の有効な方法として、最もメジャーなものになります。
その②.BETランプが消える
これは一部の機種でのみ判別可能です。
代表的なもので言うと、ハナハナ系全般とベルコ機種(ビンゴ等)全般がそれになります。
これについても対策が簡単で、
①.クレジットを入れて回さずに払い戻す事でBETランプを消せる(リセットしたように見せる)。
②.リセット後に1ゲーム回す(据え置きに見せる)。
恐らくどちらかの対策をやっている店がほとんどかと思います。
それでも、覚えておいて損はないので、新規開拓した時などに気にしてみてください。
極まれに、1枚入れしてある台をそのままにする店もあります。
そういう店なら、「その1枚が残っていれば据え置き、クレオフされていればリセット」となります。
その③.(AT機など)当日ゲーム数でゾーンの煽りが来る
これについては一部の機種限定となります。
(オリンピア機種全般、山佐機種全般、北斗の拳 転生の章など)
また、最近の機種はリセットしなくても電源ONOFFのみで当日のゲーム数を参照して煽りが来るタイプが多いので、
混同せずに機種ごとに把握するようご注意ください。
上記した以外のほとんどの機種が当日ゲーム数依存になります。
また、この方法は実際にある程度回さなければ判別できません。
この方法でリセット判別する時には、他人に回してもらって後ろから見た方がリスクもなく効率的です。
その他のリセット判別方法(基礎からの発展形) |
ここまででは、
「リールガックン」
「前日から出目が変わっていないか」
「BETランプを見る」
「ゲーム数前兆などの煽り」
の判別方法をザックリ紹介いたしました。
ここからは、私なりに編み出した(?)リセット判別方法を挙げていきます。
プロの方でも「初耳」ネタがあるかもしれません。
店の傾向を知る
ぶっちゃけるとこれが一番重要です。
全リセかけるホールなのか、ハマり台だけリセットするのか、
完全ベタピン放置なのか等の、店の傾向を知っておけば、
上で挙げた判別方法は全くの無駄物になる可能性まであります。
まずは店のリセット傾向を知る事。
そこがリセット判別の第一歩であると考えましょう。
(サイトセブンなどで前日回転数が分かる店で、)遠隔データと店の前日回転数を照合する。
先日、ARTのまま閉店終了したマジカルハロウィン5があったのですが、
サイトセブンでは前日ボーナス間0、店のデータではREG後6となっており、
出目はハズレ目で止まってました。
これが何を意味するか?答えは簡単ですね。
店員がリセット後のCZの分を回した可能性が高いという事になります。
結局その台は、1回転も回さなかったので真相は定かではありませんが、
この様に考える事で、リスクを冒さず店の傾向を判断できるようになります。
今回のケースではボーナス間のゲーム数で判断しましたが、
もちろん総回転数と照らし合わせる方法も有効です。
しかし、一部の機種では店と遠隔データにズレが発生するものもあるため、
あらかじめ使える機種を確認しておきましょう。
まとめ |
機種ごとのリセット時の挙動について、これからまとめていこうと思います。
そちらの記事についてはもうしばらくお待ちくださいm(_ _)m
「虎穴に入らざれば虎子を得ず」なんて言葉もありますが、
本当の理想は「虎穴に入らずに虎子を得る」事です。
入らなくても良い虎穴にはなるべく入らないようにし、
様々な角度から推測してみると良いでしょう。
ーーーースポンサードリンクーーーー
ブログランキング参加中!
今の目標はスロットブログ50位以内!
皆様のご協力を切実にお待ちしてますm(_ _)m

ビンゴはリセ後回されない&並びで4台以上設置の店ならほぼ判りますね!
店の傾向掴むのに良く使います!
☆なのれいさん
ビンゴは本当に便利ですよね^ ^
そこまで対策している…というより、
そこまで知っている店はほとんどありませんから♪
とりあえずベルコ機種1台あれば全リセかそうでないかは判断できますね。
近隣では何故かビンゴだけがリセット(変更)してるんですよね^ – ^
ベット消灯の1枚入れ払い出すとパネルが赤くなります。
前日がどんなに少ないG数でもリセット行ってるんで摩訶不思議。
☆非日常的incidentさん
もしかしたら、そこまで分かってるのかもしれませんねf^_^;
その店の設定師はかなりのスロ好きと見ました笑
開店前に全台消す作業をするとそうなりますよ!
んでも、ゾーンのゲーム数判別でもリセットくさいならビンゴだけ全リセなんですね
☆なのれいさん
開店前にクレジットを消す作業をした場合、クレオフ確認時にパネルが赤く点滅します。
リセットの場合1回目はそうならず、2回目以降は上記した反応が起きます。
最初のクレオフ確認でパネルが赤くなったら対策済みの据え置き濃厚、
その反応がなければリセット確定となります。
という事は…⁉︎
非日常的incidentさんの地元は朝イチクレオフしてるだけかもしれませんねf^_^;
一度こちらをご覧いただいた方が良いかもしれません。
http://mumumu-smartplay.com/bingo-reset/