ーーーースポンサードリンクーーーー
✅「魔時リンクシステム」概要
通常時は小役によってポイントを貯めていきます。
ショート(12G)、ミドル(36G)、ロング(144G)の3種類の周期が存在し、
それぞれ規定ポイント到達でボーナス当選となります。
設定変更時はロング抽選のクリアポイントが下がるためチャンス!?
クリアポイント振り分け | |
---|---|
周期 | ポイント |
ショート、ミドル | 0~10pt |
ロング (リセット後) |
0~30pt (3pt刻み) |
ロング (ART後) |
0~40pt (4pt刻み) |
平均クリアポイント | |||
---|---|---|---|
設定 | ショート ミドル |
ロング (リセット) |
ロング (リセット以外) |
1 | 9.53pt | 28.59pt | 38.12pt |
2 | 9.47pt | 28.41pt | 37.88pt |
3 | 9.37pt | 28.11pt | 37.48pt |
4 | 9.15pt | 27.45pt | 38.60pt |
5 | 8.95pt | 26.85pt | 35.80pt |
6 | 8.65pt | 25.95pt | 34.60pt |
恐らく振り分けのほとんどが最大になるものと思われます。
平均獲得ポイント | |||
---|---|---|---|
小役 | 6時 | 3時 9時 |
←以外 |
リプレイ 0~2pt |
1.1pt | 0.8pt | 0.4pt |
ベル揃い 1~3pt |
1.9pt | 1.4pt | 1.0pt |
弱チェリー、弱スイカ 1~5pt |
3.0pt | 1.8pt | 1.3pt |
強チェリー、強スイカ 5~10pt |
7.2pt | 6.0pt | 5.1pt |
チャンス目 1~5pt |
2.6pt | 1.4pt | 1.2pt |
✅ポイント示唆によるゾーン狙い
ショート、ミドル周期は、
それぞれ12G間で10pt貯まればボーナス確定です。
液晶下部にあるランタンの色で
その周期での獲得ポイント示唆をしており、
緑なら約10%、赤なら約30%の当選期待度があります。
また、ランタンの下にあるアイコンで
実際に何ポイント獲得したかの示唆をしており、
「I」なら1pt以上、「III」なら5pt以上が確定となります。
それらを足して10ptになれば、ボーナスはもう目の前になるわけです。
ボーナスは1~3周期の前兆を経て発動。
ボーナス放出時の前兆振り分け | |
---|---|
小役 | 全設定共通 |
1周期(12G) | 3.12% |
2周期(24G) | 75% |
3周期(36G) | 21.88% |
余ったポイントは次回に持ち越されるため、
前兆中にレア小役を引いた場合などは
次回即連のチャンスとなります。
もう1周追うかどうかはそういった所から判断しましょう。
過去シリーズの例にならうと天井発動時はポイント全部持ち越し?
=即連のチャンス!?
以上、プリシラと魔法の本、魔時リンクシステム/ゾーン狙いハイエナ攻略でした。
ーーーースポンサードリンクーーーー
▼月額○百円で月収○万円UP!?おススメツール集▼
ブログランキング参加中!
応援タップよろしくお願いしますm(_ _)m


本当によくわからん台ですね
天井はボーナスでリセットされないような気がするんですが、それすらよくわからんですw
☆ぐらさん
どうもです^ ^
ロング周期が144ゲーム間で40ptなので、
12ゲームで10ptはほとんど貯まらないのだと思います。
ボーナスの仕様がCZのようにも見えるので、
天井はART間と信じたいです(>_<)