©SANKYO
マクロスフロンティア2の、ボーナス&ART中の中押し打法を紹介します。
この打ち方のメリットは、
・スイカ、チェリーの強弱判別を、容易かつ確実に行う事ができる
・弱チェリーBの判別が可能になる
それでは、ご覧ください。
※注意事項
必ずボーナス中、ART中のみ使用をお願いします。
ボーナス準備中、ART準備中の変則押しはペナルティが発生します。
(過去に、ARTの準備中に変則押しをしたら、強チェリーで上乗せなし…なんてことがありました)
ーーーースポンサードリンクーーーー
機種概要
①.有効ラインは中段1ライン。
②.チェリーは左リール要目押し。
③.スイカは基本全リール要目押し。(弱スイカのみ、左リールは目押し不要)
④.チャンススイカ、チャンスチェリーは、リプレイフラグのため取りこぼしなし。
打ち方:中リール枠上~上段に青7狙い
停止形①.中段にリプレイが停止

成立役:リプレイ、MB
左右共に適当押しでOKです。
中段リ、リ、ベでMBです。
停止形②.中段にスイカが停止

成立役:弱スイカ、強スイカ、チャンススイカ、トライアングル目
この時は右リールにスイカ狙いをしましょう。
下段停止で弱スイカです。
この場合は左リール適当押しでOKです。
こんな形でも払い出しはあります。
スイカ中段停止時は強スイカ。
左リールもスイカ狙いです。
スイカ上段停止時はチャンススイカorトライアングル目です。
機種概要に記載した通り、チャンススイカはリプレイフラグのため、
左リールは適当押しでOKです。
トライアングル目を拝みたい方は、左リール青7狙い。
エウレカ的な美麗目を堪能できます。
停止形③.青7が中段に停止

成立役:弱チェリーA、強チェリー、チャンスチェリー、MB
右リール適当押しをして、
中段ベル時はチャンスチェリーorMBです。
チャンスチェリーはリプレイフラグなので、左リールは適当押しです。
中段リプレイ時は強チェリーor弱チェリーAです。
この時は左リール青7狙いをして…。
中段停止が強チェリーとなります。
停止形④.中段にチェリーが停止

成立役:弱チェリーB、純ハズレ
激強フラグの1リール確定目となります。
この時には左リールチェリー狙いですね。
停止形⑤.中段にベルが停止

成立役:特殊ベル
特殊ベルの1確目となります。
左右は適当押しでOK。
▼月額○百円で月収○万円UP!?おススメツール集▼
ブログランキング参加中!
応援タップよろしくお願いしますm(_ _)m


ーーーースポンサードリンクーーーー