過去の記事で「食事休憩をとる事は、ほぼ百害あって一利なし」とお伝えしました。
そんな食事休憩ですが、実は有効活用する手段も隠れています。
そんな「百害あって一利のないもの」の有効活用法を、今回はお伝えしようと思います。
ーーーースポンサードリンクーーーー
食事休憩で発生するデメリット |
1.その台に縛られる時間が延びる。
例えば30分で終わっていた台を、その途中、食事休憩で30分離れていたとします。
実質ひとつの台に1時間費やした事となります。
途中で飯くらい…と思う方も多いと思いますが、問題は食事をしている時間ではありません。
食事休憩から戻ってきたら、8スルーのバジリスク絆が空いているかもしれません。
本来ならすでに消化を終えている状態なので、食事休憩をしていなければ打つことができた台です。
でもあなたは、消化途中の台があるため、その台に手を出す事が出来ません。
そうしている間に他の人に取られる可能性が高いです。
そういった機会損失が発生する事は、大きなデメリットであると言えます。
2.消化できる時間が減少する
設定狙いで打っている時の食事休憩は、単純に考えると得られる日当が下がります。
機械割110%の台なら、(50枚等価で計算)
7000ゲームで得られる日当は42000円
8000ゲームなら48000円の日当を得られます。
この様に少しサボるだけで、得られる収支にこれだけの差が発生します。
私なら食事休憩を取らずに、終わってからちょっとおいしいご飯を食べます。
…このように高設定を打てている状況であれば、基本的に1ゲームでも多くのゲーム数を回す事が重要です。
食事休憩などしている場合ではありません。
高設定を見つけたら、極力フルウェイトで回し続けましょう。
また、設定狙いの時だけではありません。
食事休憩を挟んで閉店終了したとしたらどうでしょう?
本来回せていた当たり中の時間を捨てていることになるので、
こうなると損害は多大なものとなります。
30分離れていたら400ゲームは回せます。
機種にもよりますが、食事休憩をしたことによる損害は最大1000枚以上にもなります。
そんな食事休憩の利用方法 |
では、こんなメリットのない食事休憩を、どのように使えば良いのでしょうか?
そのヒントはデメリットの1にあります。
デメリットの1では「消化途中」がネックとなり、機会損失が発生するとお伝えしました。
では、これが消化後だったら…
台移動できます。
等価店ではそんな事をせずに流してしまって構いませんが、
そうもいかない非等価&再プレイ不可能or制限ありのホールでは、この方法が有効であると言えます。
「食事休憩」と銘打って、他の店で打てる台がないかをひと通り当たり、
戻って来た時に再度打てる台を探す。
こうする事で利益の最大化が見込めます。
この方法で気を付けていただきたいのが…
A店で休憩もらって、B店で打つ台があって、
休憩時間が終わりそうだからB店でも休憩札もらって、
A店に戻ったら打てる台があって…
そこでもギリギリまで打って休憩札もらって…以下繰り返し
みたいな事もあり得ますが、それはやらない方が良いです。
大抵の店は、頭取りという他店の客数チェックを行っています。
頭取りに来た店員が、それに気付いて上司に報告したり、
客が店にチクる可能性もあります。
最悪出入り禁止になるリスクもあるので、
店をまたいでの二重取りもしない方が良いと思います。
まとめ |
遂に来月から、東京でも等価禁止令が発動します。
それに加えて、貯玉の再プレイ制限もかかるとかかからないとか…(>_<)
となると、今回紹介した方法はかなり有効な手段であると言えます。
そんな「利益を底上げするための食事休憩」
皆様もご利用くださいm(_ _)m
【追記】
A-Kさんからのコメントで、
「食事休憩後に回さずヤメたら一発で出禁になった」
といった内容のブログ記事を見たというご報告をいただきました。
そうなってしまう可能性はほとんどないと思いますが、
店員にマークされる恐れがあるため、
使いすぎには注意した方が良いと思います。
11/4追記
パチンコ店長のホール攻略運営者のクロロさんにご質問したところ、記事によるお返事をいただけました。
クロロさんのご意見からすると、出禁になる可能性はほとんどないとの事ですが、
食事休憩のルール自体が曖昧なため、100%全ての店で出禁にならないとは言い切れないそうです。
パチンコ店の運営側の意見なので、とても参考になると思います。
是非一度ご覧ください。
外部リンク:食事休憩活用法と出禁のリスク【パチンコ・スロット】
ブログランキング参加中!
今の目標はスロットブログ50位以内!
皆様のご協力を切実にお待ちしてますm(_ _)m

ーーーースポンサードリンクーーーー
稼動中は食事休憩したくありませんね。
高設定つかんだら飲まず食わずひたすら回したことあります。
*飲み物ぐらいは飲みましょう。喉の調子悪くなったことあります
食事休憩は食事をするためにあり、
他のことをするための手段ではありません。
方法としてはいいな~って思いましたが、極力使いたくありませんね・・・。
クロロさん(店長)的な視点が見たいな~って思う記事でした。
☆イス姉さん
「食事」休憩は名義上で、どうしても離れなければならない時の
台確保の延長措置だと私は認識しています。
いわばそれは「権利」であるわけですから、
使えるものは可能な限り使ってしまえという発想から、
この考えが生まれました。
でも、確かに食事休憩をもらったのに、
戻ってきたらすぐに席を立つわけですから、
ぶっちゃけその姿は目立ちますf^_^;
私は2~3回だけやった経験がありますが、
店員はあまりいい目で見ていなかったと思いますね。
食事休憩で食事以外の休憩OKというのは使う側の拡大解釈ですね。
食事以外の理由があるならホールに理由を話せばOKです。
それで休憩認めて貰えたら休憩する権利が与えられます。
(今回は100% NGですね。営業妨害です。)
基本的に食事以外はどうでもいい理由とか多いので、
食事休憩でOKとホール側も了承してるだけと思います。
あくまで使う側のマナーの問題です。
個人的にはマナー違反と考えたので、コメントさせて頂きました。
私自身、胸を張って良き行いであるとは言えませんが、
ハウスルールの範囲内ではないかなと、私は考えています。
マナーの面でグレーであるのはぬぐいきれない事実です。
これはやはり関係者側のご意見もいただきたいですねf^_^;
ここで消費者同士が話し合っても水掛け論にしかならないと思いますので…。
クロロさんのところへ問い合わせてみます。
こんにちは^^
以前にどなたかのブログで休憩取って戻ってきて
一度も回さずに離れたら一発で出禁になったらしいです。
リンクしてない人のブログなのでどなたか覚えていませんが・・・。
自分は店舗移動が非常に多いので移動の間にコンビニかスーパーで済ませてます(´∀`*)
☆A-Kさん
貴重な情報をありがとうございますm(_ _)m
どうしようもない理由で中断せざるを得ない状況なんて考えればいくらでもあるのに、
そこを考慮せずに一発出禁になったというのは、恐らくその方には余罪があったんだと思います。
もしかしたら、休憩中に他の店で打ってた所を、
頭取りに来ていたその店の店員に見つかったのかもしれませんし、
二重取りの常習犯だったのかもしれません。
ちょうどクロロさんのサイトで出禁にした話を記事にされていますが、
それと同じような理由だと思いますね。
そうでなければ理不尽極まりないです。
食事に関しては、私は完全に「空き時間」です。
朝食を昼頃に摂るので、下手をすると夕方に朝食なんて日もあります。
僕もこの方法は稀に使いますね。
まあ車移動で近い店舗だけでしか使わないですが^^
出禁のリスクがあるのは知らなかったです^^;
店を考慮して使っていかなきゃですね!
☆ぽこちさん
私も1〜2回ほどしかやってません。
今の環境は再プレイできるので、やる必要自体がありません。
その時の環境次第ですね。
ピンバック:食事休憩活用法と出禁のリスク【パチンコ・スロット】 | パチンコ店長のホール攻略
自分はその時の稼働スタイルにもよるんですけど食事休憩は基本取るタイプですねー。
ハイエナの時は状況が落ち着いたらどっかで食事
高設定狙いの時もキリのいい時に食事
パチンコ稼働の時は100%打ち切れる自信のあるときはあらかじめご飯買っといて、キリのいいトコで休憩コーナーか外を散歩しながらご飯食べますかね^ ^
未来の自分の健康を考えたいって感じですかね(^ ^)
稼働出来なくなったらどうしようもなくなっちゃうんで
☆やまさん
確かに「体調が悪くなって稼働できなくなった」では話になりませんからねf^_^;
その考えも悪くはないと思います。